あつ森!マイクラ!マリメ2 小学校低学年〜大人まで楽しめるゲーム3選

2020年5月末まで、緊急事態宣言が延長されました。学校も休業のところが多いので、子供も自宅待機で友達とも遊べないという状況がしばらく続きます。
そこで、小学生低学年〜大人までが楽しめるゲームをまとめました。

  • ゲームとして楽しい
  • 作る楽しさを子供に教えることができる

この記事でオススメする3つのゲームはどれもクリエイティブな要素を含んでいます。
そのため、単にプレイするだけではなく、作るという要素もあります。これの何がいいって子供に作る楽しさを教えることができるだけじゃなくて、大人でも楽しめることなんですね。それでは実際の体験談と合わせておすすめゲームを紹介します。

スポンサーリンク

天下大豪商

天下大豪商

9RING無料posted withアプリーチ

あつまれ!どうぶつの森

created by Rinker
任天堂
¥5,264 (2023/06/08 16:21:50時点 Amazon調べ-詳細)

2020年現在「どうぶつの森」シリーズ最新作です。
略して「どう森」今作は「あつ森(あつまれ!どうぶつの森)」と呼ばれています。従来のシリーズは「村」が舞台だったのですが、あつ森では「無人島」が舞台となりました。何もない島で2匹のどうぶつと共に生活を営んでいきます。

どうぶつの森といえば現実世界と同じ時間が設定されています。春夏秋冬をゲーム内でも感じることができ、朝〜夜の時間の流れも感じることができます。

無人島で入手した素材を元に新しいアイテム(道具や家具)を作るDIYシステムが追加されています。DIYをすることで島でできることが徐々に増えていきます。今までよりゲームの自由度がさらに高くなりました。島を自分が好きなようにコーディネートすることができます。
子供にはもちろん、大人(特に女性)に人気のゲームです。

アイテムをコンプリートしたい人向けの攻略本

created by Rinker
アンビット
¥1,650 (2023/06/09 13:05:38時点 Amazon調べ-詳細)

なんだかんだ攻略本で一番見てしまうのは、こういうデータベース系の本だったりします。バリエーション家具、リメイク家具など全てのアイテムを網羅したものです。

もはや辞書

created by Rinker
KADOKAWA
¥27 (2023/06/08 21:42:44時点 Amazon調べ-詳細)

あつ森の基本情報から、たぬきマイレージがたまる条件や、季節ごとに発生する材料とレシピ、どうぶつたちのパーソナルデータやイベントの内容などが全て載っています。とにかく情報量が豊富です。うそだろって思うぐらい分厚いです。

おすすめの動画

【あつまれ 動物の森】4人プレイが面白い!お花見で寝てるやつにおしおきだ!#17

ゲーム実況者のポポそらさんは四人家族で実況しています。
あつ森は4人プレイができるので、親子で一緒にプレイして楽しむことができます。後に紹介するスーパーマリオメーカー2やマインクラフトの実況もされていますので、家族でやったらどんな感じかなぁというのがわかりやすいです。

・世界観がゆるくて癒される
・島がどんどん発展させていくのが楽しい

マインクラフト

created by Rinker
マイクロソフト
¥3,282 (2023/06/08 16:21:51時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥3,350 (2023/06/08 16:21:52時点 Amazon調べ-詳細)

マインクラフトは「マイクラ」と略されています。実は2019年5月にはテトリス以上に売れた世界で最も売れたゲームの1つとなりました。売上は1億7600万本だそうです。

マイクラにはストーリーというものはなく、基本的にゲーム内での行動は自由です。オープンワールドと呼ばれており、クリアやラスボスなどといった概念はありません。
が、しかしユーザーに任された自由度だからこそ、マイクラのユーザーが自由にゲームを楽しんでいます。

家を建ててサバイバル生活を楽しんだり、自分たちの作った世界でかくれんぼや、鬼ごっこをしたりしています。

パソコン版はプログラミングを楽しめるきっかけに

マイクラで文字コードを打つと、いろいろな効果が起こります。プログラミングをちゃんと勉強しようとすると文字の羅列だけになってしまうのですが、この場合はコードを打てばすぐに効果が出るので、楽しんでプログラミングの勉強ができます。

何より、どういうコードを打てばどんな効果が出るのかという試行錯誤もされるため、実際のプログラミングに近いのと、プログラミング以外でも試行錯誤できるクセがおおいに役立つでしょう。

子供にもオススメの攻略本

created by Rinker
¥166 (2023/06/09 13:05:40時点 Amazon調べ-詳細)

自由に遊べるといってもやっぱりゲームといえば敵とうまく戦えるのが醍醐味であるのはたしかです。特に子供の頃ならなおさらそうでしょう。
この攻略本はよみがなもふってあるので、小学生低学年でも問題なく読むことができます。子供たちもこれを読んでエンダードラゴンやガストを倒しにいってるようなので、基本的なマイクラを楽しむのにピッタリな一冊です。結構分厚い本ですが、読んでるのが楽しいそうです。

建築やギミックを楽しみたい人向けの攻略本

Minecraft(マインクラフト)スーパー建築レシピ (玄光社MOOK)

基本の家をはじめ、神殿や城などの大規模建築。小物配置など、とにかく攻略本の手順のように進めていけば攻略本に載っている建築物ができてしまいます。

おすすめ動画
【たこらいす】ほのぼのマイクラゆっくり実況 がわかりやすい

【たこらいす】ほのぼのマイクラゆっくり実況 PART1 【マインクラフト】

マイクラでの小技やテクニックはたこらいすさんのYoutube動画がわかりやすいです。
ゆっくりボイスという機械音声ですが、ほとんどの人は聞き慣れてくるはずです 笑 シリーズとしての動画が大量にあるため、色々試したくなるのと、こういうこともできるんだということが多いので、マイクラをもっと楽しみたいという人は参考にしてみてください。
建築も丁寧に解説されています。

・自由に世界を作り、遊ぶことができるのが最高
・プログラミングを楽しく学ばさせるきっかけになる

スーパーマリオメーカー2

created by Rinker
任天堂
¥5,355 (2023/06/09 13:05:40時点 Amazon調べ-詳細)

ニンテンドースイッチのゲームです。このゲームの最大の特徴は自分でステージを作ることができるということです。子供どころか大人までハマってしまい、実際僕までステージを作ることに大ハマりしてしまいました。

操作は直感的なので、小学2年生でも不自由なくプレイできていました。ステージの作り方やアイデアを最初にちょっとだけ教えてあげると後は黙々と作っていますね。

スーパーマリオメーカー2のポイントは3つ。

  • 小学生でも楽しめる
  • ステージを作るのを一緒に楽しめる
  • お互いにステージを作りあってプレイしよう

親子でゲームを楽しみやすいので、プレゼントとしては最適です。子供も自分の創造力を豊かにすることができます。

攻略本があるとステージが作りやすい

created by Rinker
KADOKAWA
¥1,650 (2023/06/08 16:21:54時点 Amazon調べ-詳細)

ゲームと合わせてオススメなのが、攻略本です。
ステージを作るための仕掛けはどうしても自分1人では思い浮かばないことも多く、攻略本では仕掛けのヒントなども解説されているので、ステージ作成がマンネリしてきたな〜という時に役立ちます。

【実況】 みんなで作って激闘!マリオメーカー2大戦 【Part1】

人気ユーチューバーによるプレイ動画もたくさんありますので、気になった方はぜひ参考にしてみてください。こちらの動画シリーズはたくさんあるうえ、ステージの仕掛けの作り方も参考になると思います。かなり凝ったステージも作られています。

・ステージを作るのがめっちゃ楽しい!
・作って遊んで親子で盛り上がれる

親子でやるならスイッチをテレビ接続するのがおすすめ

ニンテンドースイッチですが、大人になると画面が小さくて目が疲れます。子供達は体が小さく、画面までの距離が近いおかげか、それほど負担なく見えているようなのですが、大人はとにかく画面から距離があって見えにくい。画面に近づこうとすると猫背になってそれも負担が大きいです。

そこでオススメなのがニンテンドースイッチをテレビに接続してプレイすること。

created by Rinker
任天堂
¥3,800 (2023/06/08 16:21:54時点 Amazon調べ-詳細)

テレビと接続できるドックセットがあるので、これにニンテンドースイッチをセットしてケーブルをテレビと接続すればOKです。
大画面でやるほうが確実にプレイしやすいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました